
2025.06.06
今回は、瑞浪市で行った棟の積み直し工事の様子をご紹介します🙂✨ 瑞浪市にて、劣化した棟の積み直し工事を実施しました!今回は既存棟のめくり作業から、桟瓦(さんがわら)の固定、鬼瓦(おにがわら)の設置までの工程を丁寧にご紹介します。 まずは下屋の【既存棟のめくり作業】からスタートです…

みなさんこんにちは〜っ!
今回は【春日井市坂下町】で行った、「棟の積み替え工事(解体〜
今回の現場では、瓦屋根の棟部分からの雨漏りが発生していました
実は以前に、棟の隙間をコーキング(防水材)でふさぐ修理がされ
ですが、このような応急処置は一時的には効果があっても、
場合によっては、
雨水の逃げ場をふさいでしまい、水が内部にまわってしまう
通気ができずに湿気がこもり、下地の劣化が進行する
…といった悪影響を引き起こすこともあるんです…!
まずは、傷んだ棟を丁寧に解体していきます!
中の土はかなり劣化していて、雨水の通り道もできていました…!
さらに、棟の下にある平瓦がズレていたり、
ここでしっかりと、平瓦の配置・角度を調整し直すことで、
今回の工程で下地の準備が整ったので、
次回はいよいよ棟を南蛮漆喰を使って積み直す復旧作業へと進みま
南蛮漆喰は、耐久性・防水性に優れた仕上げ材♪
しっかりと棟を固定しつつ、
ということで、今回は【春日井市坂下町】で行った「
雨漏り修理には、“見えないところをていねいに”がとっても大切
大事なポイントをしっかり押さえて、
現場エリア:春日井市坂下町
工事内容:棟の積み替え工事(下地修正まで)
施工方法:既存の棟を解体し、平瓦のズレや勾配を調整・修正
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.