
2025.09.16
🌿 ご相談のきっかけ 今回のお客様は「屋根の漆喰が剝がれてきて心配」とのことでご相談いただきました。築30年が経ち、これまで大きな修理をしていないこともあり、悪いところだけ直して安心したいとのご希望でした。 📌 現状の施工状況 ドローン調査の結果、以下の症状が見られました。 漆喰…

こんにちは!
屋根ブログのお時間ですっ
今回は【各務原市栄新町】の現場から、谷板金の入れ替え工事の様
現場に到着して点検してみると・・・
屋根の谷部分に使われていた銅製の谷板金に穴が…!
長年の風雨や酸性雨の影響で、腐食が進んでしまったようです。
これが雨漏りの直接的な原因になっていたんだね。
そこで今回は、耐久性の高い「ステンレス製」の谷板金に入れ替え
まずは、谷瓦をめくっていきます。
谷部の納まりを確認し、
今回は、銅製の谷板は外さずに、穴をコーキングで埋めた後、
これぞ、三重防水!!
新しい谷板金をぴったり設置したあとは、取り外していた瓦を元通
見た目にも美しく、機能的にもバッチリ仕上がりました!
さらに、念には念を入れて!
設置後には流水試験を行い、水の流れをチェック!
きちんと排水されていることを確認して、
次は漆喰塗りへ!
谷板金の入れ替えが終わったら、次の作業は「漆喰塗り」ですっ!
屋根まわりがどんどんキレイに、
現場エリア:各務原市栄新町
工事内容:谷板金の入れ替え工事(雨漏り修理)
施工方法:銅製谷板金の撤去 → ステンレス製谷板金を新設 → 瓦復旧 → 流水試験
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.