こんにちは!瀬戸市で屋根や外装のメンテナンスをお考えの皆さまへ!
今回は 「棟下漆喰の塗り替え」「ポリカ波板の交換」「樋の一部交換」 について施工完了しました現場よりご紹介します🙂
棟下漆喰(むねしたしっくい)は、棟に使われていて土台の土の前の見える面に塗ってある白い材料です。
防水の効果があります。
経年劣化でひび割れたり、剥がれたりしてしまい、放置すると瓦がズレたり雨漏りの原因になります😔
定期的な塗り替えを行うことで、屋根の寿命を延ばし、雨風から家を守ることができます❗️
特に、築年数が経過したお宅では一度点検してみることをおすすめします❕
何か白い物が屋根に落ちているのが見えましたらそれは棟下漆喰の可能性大です❗️
一度ご自宅の屋根をご覧になってみて下さい👀
ベランダやカーポートなどでよく使われている「ポリカ波板(ポリカナミイタ)」は、紫外線や風雨による劣化で割れたり、変色したりすることがあります。
割れたまま放置すると、雨漏りや強風時の飛散の原因に…!
透明やブラウンなど、お好みに合わせた交換が可能です❗️
また、固定金具(フック又はビス等)劣化している場合は、同時交換をおすすめします☝️
樋(とい)は、雨水を適切に流すために重要な役割を持っていますが、強風や経年劣化で破損することがあります。
「全部交換するほどではないけど、一部分だけ直したい…」そんな方もご安心ください!
破損した部分のみ交換することで、コストを抑えながら機能を回復させることができます👍
詰まりや変形も放置すると大きなトラブルの原因になるため、早めの対応が重要です☝️
小さな工事でもお気軽にご相談ください😄
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.