
2025.02.16
現地調査のご相談 「今日の風で屋根の金属が剥がれて飛んでった…」お客様からこんなご相談があり、すぐにドローンで現地調査を行いました!🏠💨屋根の上は普段見えない部分なので、実際にどうなっているのか不安ですよね。「またか…」と驚いたお客様、慌てて外に出ると…

こんにちは🐻✨
今回も岐阜市岩井で行っている屋根カバー工法の続きをご紹介します!
前回の記事では、Tルーフの本体葺きまでの工程をご紹介しました🏠💪
今回はいよいよ、屋根の最後の仕上げ部分となる棟の施工です✨
棟板金の施工とは?💡
棟板金は、屋根の頂上部分を覆う部材のことです!
雨風が一番当たりやすい部分だからこそ、屋根の防水性や耐久性に関わるとっても大事な工程なんです💪🔥
まずは、棟の下地となる、Tルーフ専用棟金具を設置します!
金具の裏面に、スポンジシーラーを貼り、雨の浸入を防ぎます😤😤
🔹 ポイント
・屋根材の上から棟金具をしっかり固定
・棟の通りを見ながらまっすぐに設置
棟金具を設置したあと、棟板金をビスで固定していきます!
この部分が雨水の侵入を防ぐ最後の砦になるんです✨
🔹 ポイント
・ビスをしっかり打ち込んで固定
・継ぎ目部分には防水シーリングを施工
すべての工程が終わったら、仕上がりをしっかり点検します💪✨
屋根の状態はもちろん、ビスの打ち込みやシーリングの施工まで、細かい部分までチェックしていきますこれでTルーフ葺き工事が完了✨
こうして、Tルーフの屋根葺きから棟部分の仕上げまでの全ての工程が完了しました🎉✨
屋根全体がピカピカで美しい仕上がりになりました!
新しい屋根で、これからも安心して暮らしていただけます😊
屋根リフォームはおまかせください🐻💪
屋根はお家を守る大切な部分だからこそ、私たちは一つ一つの工程を丁寧に施工しています✨
「うちの屋根は大丈夫かな?」
「そろそろメンテナンスの時期かも…?」
お住まいの大切な屋根は、私たちがしっかりお守りします🐻✨
「ちょっと気になるな…」と思ったら、ぜひお気軽にご相談ください!
👉 お問い合わせはこちらから!
お電話・メールで受付中です✨
一緒にお家の未来を守りましょう😊
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.