
2025.04.21
こんにちは!多治見市虎渓山町の葺き替え工事、いよいよ屋根材の準備が本格スタート!ひのき材の瓦棒を瓦のサイズに合わせて割り付けし、強力棟を等間隔に設置!前回はルーフィングまでの下地づくりをご紹介したけど、今回はいよいよ新しい瓦を葺く準備と、葺きスタートの瞬間!屋根の上で繰り広げられ…

こんにちは!🐻✨
今回は瑞浪市土岐町での瓦から瓦への葺き替え工事の様子をお届けします!!
今回の屋根は…
✅ **入り母屋屋根(いりもややね)**という形状の立派な和風屋根!✨
✅ 瓦を新しくするための葺き替え工事を行います💪
まずは、屋根の解体作業からスタート!!🚀💨
最初の作業は、古い瓦をめくるところからスタート!💪
この屋根は土葺き工法で施工されていたため、
瓦の下にはたっぷりの土が敷かれています😲💦
👷♂️ 土葺き工法とは?
昔は主流でした、瓦の下に土を敷いて固定する方法です。瓦のねじれ(近年は瓦メーカーさんの企業努力により、大きなねじれはありません💪)を調整しながら施工できます😊
が、
☑️ 屋根の荷重が多い💦
☑️ 瓦がズレやすくなる😵
☑️ 雨漏りの原因になる😫
という、デメリットも無きにしもあらずです💦
ですが、土葺き工法が決して悪いわけではありません💪✨
今回は、この古い瓦と土をすべて撤去して、
新しい瓦をしっかり施工できるようにします!!✨💪
古瓦と古土を撤去すると、
下から出てくるのが「野地板(のじいた)」です!
この野地板は、屋根の骨組み部分にあたる重要な部分!✨
しかし、長年の経年劣化で…
☑️ 割れや傷みがある
☑️ 隙間ができている
☑️ 釘が効かなくなっている
こんな状態になっていることが多いんです💦
そこで今回は、
✅ 傷んだ野地板を修正!
✅ さらに12ミリ合板(コンパネ)を増し貼りして補強!
これで屋根の強度がアップし、
次の工程でしっかりとした防水施工ができます!!💪✨
野地板の補強が終わったら…
次に施工するのが、改質アスファルトルーフィング!!🏠✨
👷♂️ 改質アスファルトルーフィングとは?
✅ 通常のルーフィングよりも防水性が高い!
✅ 耐久性が向上し、長持ちする!
✅ 気温変化にも強く、劣化しにくい!
このルーフィングを屋根全体にしっかり敷くことで、
雨漏りを防ぐ強固な防水層が完成します!!💪✨
特に、入り母屋屋根のように入り組んだ形状の屋根は、
**雨仕舞(あまじまい)**がとても大切!!☔️✨
細かい部分までしっかりと施工し、
雨水の侵入を防ぐ工夫をしていきます!!
今回の工事では…
✅ 古瓦・古土を撤去!
✅ 野地板を修正し、合板を増し貼り!
✅ 改質アスファルトルーフィングを施工!
ここまでの工程で、
新しい瓦を葺く準備が整いました!!🏠✨
次回は…
いよいよ新しい瓦を施工していく工程をお届けします!!✨🐻
⸻
📍 現場エリア:瑞浪市土岐町
🛠 工事内容:瓦から瓦の葺き替え工事
💪 施工方法:野地板補強+改質アスファルトルーフィング施工
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.