
2025.04.21
こんにちは!多治見市虎渓山町の葺き替え工事、いよいよ屋根材の準備が本格スタート!ひのき材の瓦棒を瓦のサイズに合わせて割り付けし、強力棟を等間隔に設置!前回はルーフィングまでの下地づくりをご紹介したけど、今回はいよいよ新しい瓦を葺く準備と、葺きスタートの瞬間!屋根の上で繰り広げられ…

こんにちは。
瑞浪市土岐町で進行中の瓦の葺き替え工事、ついに桟瓦(さんがわら)を施工する工程に突入しました。
これまでの工程で…
この下準備があるからこそ、桟瓦をスムーズに施工できるのです。
ここから、一枚一枚丁寧に瓦を並べていきます。桟瓦は屋根の広い範囲を占めるため、正確に施工することが非常に重要です。
瓦を屋根に固定する方法にはいくつか種類がありますが、今回は ステンレス製の釘で全数留め付け を行います。
全数釘留めのメリット
また、使用する ステンレス製の釘 は、サビに強く、長期間にわたって高い固定力を維持できます。こうした細部のこだわりが、丈夫で安心な屋根につながります。
釘留め作業は、一枚ずつ確実に行います。施工の精度を高めるため、瓦の位置を確認しながら慎重に作業を進めています。
瓦を葺く際には、ただ並べるだけではなく 「屋割り(やわり)」 と呼ばれる割り付け作業を行います。
屋割り(地割り)とは?
この作業が正確でないと、瓦の並びが崩れ、美観を損なうだけでなく、屋根の防水性や強度にも影響が出ます。
職人さんたちは、細かな調整を繰り返しながら、均一で美しい屋根に仕上げていきます。
本日の工事では…
これで、耐久性と美しさを兼ね備えた屋根の完成が近づいてきました。
次回は…
棟の施工 に進みます。屋根の頂上部分をしっかり仕上げることで、いよいよ屋根全体が完成に近づきます。
⸻
📍 現場エリア:瑞浪市土岐町
🛠 工事内容:瓦から瓦の葺き替え工事
💪 施工方法:桟瓦の全数釘留め施工
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.