
2025.06.28
いよいよ仕上げへ!屋根材「プラウドUU40G」の設置スタート🏠 前回のブログでご紹介した下地工事までが完了し、いよいよメインの屋根材設置工程へと進みます!使用するのは、栄四郎瓦株式会社様の【プラウドUU40G・マットブラウン】✨前回の記事はこちらをクリック👈✔ 施工性が高く、メン…

みなさん、こんにちは♪
前回の記事では、瓦工事の完了をご紹介しましたが、
今回は春日井市気噴町の【葺き替え工事現場】からお届けします!
今回はなんと…!
和瓦からガルテクトへ大変身!の葺き替え工事です!!
今回のお宅は、昔ながらの立派な和瓦がのったお家。
しかし、屋根材の老朽化や台風、地震への備えのため、
より軽くて丈夫な「ガルテクト」への葺き替えを決意されました!
最初の作業は、既存屋根の解体(めくり)から!
ここで一つ問題が…
お家の立地的に、クレーン車が寄り付けなかったんです!!
そこで、頼れる職人チーム13名が大集合!!
すべて人力で瓦を一枚一枚丁寧にめくり、
運び出すという力技にチャレンジしました!
瓦は一枚一枚が重たく、連携プレーが命。
声を掛け合いながら、暑い中でも安全第一で作業を進めました!
たくさんの瓦をめくり終えた後、
屋根の骨組みが見えてきた時には、
次に現れてくるのが、土です!!
土葺き工法は、建築当初は主流の工法でした!
重量は増してしまうのですが、瓦を葺く際の高さや、
まさに、縁の下の力持ちといったところですね。
重量は増してしまうのですが、瓦を葺く際の高さや、
まさに、縁の下の力持ちといったところですね!
土を固定させるための、杉皮も同時にめくっていきます。
コンパネを張り終わった後は、ルーフィング(防水紙)
作業をしていただけた職人さんたちは、ヘトヘトになりながらも、
いつも、ありがとうございます。
これからいよいよ、
スタイリッシュで高性能な「ガルテクト」が葺き上がっていきます!
ガルテクトは軽くて強く、
断熱性能や耐久性もバッチリなハイブリッド屋根材です!
和瓦の重厚な雰囲気から、
グッとモダンでスマートな印象へと大変身する予定!
仕上がりが楽しみですね!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.