
2025.06.06
今回は、瑞浪市で行った棟の積み直し工事の様子をご紹介します🙂✨ 瑞浪市にて、劣化した棟の積み直し工事を実施しました!今回は既存棟のめくり作業から、桟瓦(さんがわら)の固定、鬼瓦(おにがわら)の設置までの工程を丁寧にご紹介します。 まずは下屋の【既存棟のめくり作業】からスタートです…

なさんこんにちは〜っ
前回ご紹介した【多治見市大畑町】での【
今回はその続きです!
下屋根の棟の積み替え作業を進めていきましたっ
さっそく一緒に見ていきましょう〜♪
長年支えてくれた棟瓦たち…
でもやっぱり、土や漆喰の劣化は避けられませんね!
古い材料を撤去しながら、内部の様子も丁寧にチェック!
土台が湿っている箇所が...
形はしっかりしていたので、
ひどくなる前に対処できたので、良かったです!
「よし、ここはこのくらい土台を整えよう」と、
屋根の美しさを左右する大事なポイントなので、水平・
ここを丁寧に仕上げることで、積み上げた棟がまっすぐ
強くてキレイな仕上がりになるんですよ〜っ!
のし瓦を一段ずつ、水平を確認しながら積み上げていきます。
手作業での繊細な調整が必要で、
積むたびに「よし!いいバランス!」って微調整しながら、
どんどん棟のカタチができあがっていく瞬間は、
積み上げたのし瓦をしっかり固定し、
最後に棟瓦をかぶせたら、完成ですっ!
銅線で、しっかりと固定をし、防水処理もバッチリ!!
しっかり安心な仕上がりになりました。
今回も、お家を支える大切な「棟」を、心を込めて施工しました。
⸻
棟の積み替え工事、こんな方におすすめ!
棟瓦がズレている気がする
漆喰がボロボロ落ちてきた
長く安心して暮らしたい!
そんな方には【棟の積み替え工事】、おすすめですよ〜♪
屋根って見えにくい場所だけど、
だからこそ、しっかりメンテナンスしてあげると、
お家がずーっと快適に長持ちしてくれます!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.