
2025.06.15
鼻隠しと高さを調整 下屋にガルテクトを施工するにあたり、まず気を付けたのは既存の鼻隠し(はなかくし)の高さです 現状では板金が巻かれており、そのままだとガルテクトがきれいに納まらない状態 そこで、板金を一度きれいに剥がし、高さを調整してから再施工しました 野地にコンパネを新設! …

みなさんこんにちは!
今日は瀬戸市窯元町の葺き替え現場からワクワクレポートをお届け
ここまで下地工事や防水の工程など、
ついに!瓦葺きの準備が整いましたーっ!!
職人さんたちの手で、準備もバッチリ!
屋根の上には瓦を迎える体勢が整い、いよいよここから、
この瓦、見た目がとっても上品で落ち着いていて、
建物全体をぐっと引き締めてくれるオシャレなカラーなんです。
しかも、このブラウンは和にも洋にも馴染む万能カラー!
光の加減で印象も変わるから、
デザイン性ももちろん大切だけど、やっぱり一番大事なのは「
今回の瓦葺きには、耐震工法を採用しています。
これは、瓦をただ置くだけじゃなくて、しっかり金具やビスなどで
最近の地震や台風の多さを考えると、
とくに屋根の上って一番風の影響を受けやすい場所だから、確実に
職人さんたちの腕の見せどころでもあります!
どんな風に建物の雰囲気が仕上がっていくのか、
オシャレな色味 × 耐震工法で、
【見た目も性能もフルパワーレベル】
現場エリア:瀬戸市窯元町
工事内容:新築屋根瓦工事(UU40 ブラウン色)
施工方法:耐震工法(しっかり固定で安全施工!)
おたのしみに!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.