2025.11.15
春日井市にて、屋根の葺き替えと樋交換を同時に行った現場で、二階のベランダを覆う波板屋根も交換しました🙂✨ 古くなった波板の状態 古い波板は色あせやひび割れが進み、固定フックにもサビが出ている状態でした💦年数が経つと、紫外線や雨風によってどうしても劣化が進みます。 古い波板の撤去作…
「近所のお宅が屋根をきれいにしていて、
そんなきっかけで今回ご相談いただいたのは、
美濃加茂市太田町にお住まいの方。
築25年ということもあり、
実際にドローンを飛ばして上空から屋根全体を確認してみると、
ドローン調査の結果、複数の瓦に「ひび(細かな割れ)」
見た目は小さな劣化でも、
特に瓦がズレると、その隙間から雨水が侵入しやすくなり、
「野地板(屋根の土台)」や「防水シート」
最終的に雨漏りにつながる可能性があるため、
現地でお話を伺うと、
「今後15年は安心して暮らせるようにしたい」
というご要望をいただきました。
そのお気持ちに寄り添い、
既存の瓦をすべて撤去し、下地(野地板・防水シート)
屋根を丸ごとリニューアルできるため、
耐久性・防水性ともに大幅アップ!
今後15年以上を見据える方には最適な工事方法です。
今回は「全体的に大きな損傷はないが、
そのため劣化部を中心に、
・瓦の差し替え
・ズレの再固定
といったピンポイント補修もご提案。
費用を抑えつつ、必要な箇所だけ整える方法です。
ただし、部分補修の場合は定期的な点検が欠かせません。
屋根は毎日お家を守ってくれていますが、
今回のように、
「ご近所が工事していたから気になった」
というのは、実はとても良いタイミングです。
何も起こっていないうちに点検しておくことで、
余計な出費や大きな工事を防ぐことにつながります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.