
2025.06.15
鼻隠しと高さを調整 下屋にガルテクトを施工するにあたり、まず気を付けたのは既存の鼻隠し(はなかくし)の高さです 現状では板金が巻かれており、そのままだとガルテクトがきれいに納まらない状態 そこで、板金を一度きれいに剥がし、高さを調整してから再施工しました 野地にコンパネを新設! …

こんにちは!
今回は関市笠屋からお届けします
今回ご紹介するのは…
かわらUを撤去して、カバー工法で新しい屋根にチェンジ!という工事です。
まず現地に伺って、屋根の状態を確認すると…
経年劣化で屋根材がもろくなっており、
人力とクレーンによる解体がSTARTしました!
これは雨漏りのリスクが高い状態…
お施主様も「そろそろ限界かな」と心配されていたそうです。
その下から現れたのは、建築当初のカラーベスト屋根!
昔の工法では、このように既存の屋根の上にかわらUをかぶせる形
その上からしっかりと防水ルーフィング(下葺き材)
ルーフィングは、
この作業は、職人の腕の見せ所です。
今回の現場は「カバー工法」を採用しています。
これは、既存の屋根を撤去せずに、
・解体が少なくて済む=コストダウン
・廃材が少なく環境にもやさしい
・工期も短縮できて効率的
いいこと尽くしの現代的な工法ですね!
そして、今回新たに施工する屋根材は…
アイジー工業のスーパーガルテクト!
この屋根材は、軽くて丈夫、断熱性能も高いので、
夏の暑さ対策にもピッタリ♪
しかもサビにも強くて、長く使える優秀な屋根材なんです!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.