
2025.06.26
ついに着工!工事初日は高圧洗浄から 現地調査を経て、工事内容が決定。いよいよ屋根カバー工事スタートです✨まずは既存のスレート屋根表面を高圧洗浄でしっかりとクリーニング🔫苔や汚れを落とし、新しい防水シートが密着しやすい状態に整えます! 棟板金・下地の点検と補修作業 高圧洗浄後は、屋…

こんにちは
今回は関市安桜台で行ったスーパーガルテクトのカバー工事をご紹
「カバー工事」っていうのは、既存の屋根材を撤去せず、
屋根の構造をそのまま活かしつつ、コストを抑えて美観と性能をア
今回使うのは、軽量で高耐久・高断熱のスーパーガルテクト!
人気急上昇中の頼れる屋根材で、お家をしっかり守ります
まず最初の工程は、既存の棟板金の撤去作業からスタート
棟板金っていうのは、屋根の頂点を覆う金属製の部材のこと。
ここを外すことで、下地の状態をしっかり確認しながら、
長年の風雨で傷んでいる場合もあるから、
この粘着ルーフィングは、既存屋根材にしっかりと密着するから、
さらに、滑りにくくて施工性もバツグンなので、
これで屋根全体の“基礎の防水”はしっかり整いました
軒先水切り:屋根の下端に取り付けて、
袖水切り:屋根の横側からの水の侵入を防ぐ、
どちらも見えにくい部分だけど、「屋根の縁の仕上がり」
雨仕舞がきっちりしていると、
というわけで、今回の工程はここまで!
下地がしっかり整い、水切りもバッチリ設置完了
カバー工事とはいえ、下準備がとにかく大事なんです
細部にまで気を配り、確実な施工を心がけます
スーパーガルテクト本体が並んで行くのがが楽しみですね
次回はいよいよ、スーパーガルテクト本体を屋根に並べていく工程
美しく、そして軽くて丈夫な屋根がどう変わっていくか、
現場エリア:関市安桜台
工事内容:スーパーガルテクト カバー工事
施工方法:既存棟板金撤去→カスタムライト貼り→
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.