
2025.08.22
ご相談と現地調査のきっかけ 可児市のお客様から「雨漏りしていて困っている」とのご相談をいただきました。築年数は30年以上とのことで、屋根のメンテナンスはほとんどされていないとのことでした。さらに「リフォームして人に貸すことも考えているので、まずは状態を確認したい」とお話しされてい…

ドローンを使うことで、
その結果、以下の劣化が見つかりました。
棟(むね)のずれ
屋根のてっぺんにある「棟瓦」が動いており、漆喰(しっくい)
瓦のずれ
数枚の瓦が本来の位置からずれており、
棟や瓦のずれは、単に見た目が悪いだけではありません。
棟からの雨水侵入で、屋根下地(木材や防水紙)
ずれた瓦が強風で飛ばされると、
小さな劣化が積み重なることで、
「少しだから大丈夫」と思っていても、
調査結果を映像を交えてお伝えしたところ、お客様からは
「悪いところはちゃんと直して、安心して住めるようにしたい」
とおっしゃっていただきました。
そのお気持ちに応えるため、複数の工事方法をご提案しました。
棟の積み替え工事
既存の棟瓦を一度外し、
葺き替え工事
屋根全体の瓦を外し、防水紙や下地から新しくやり直す工事です。
違いのポイント
棟の積み替え:部分的な修繕、工期・費用が抑えられる。
葺き替え工事:屋根全体をリフレッシュでき、
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.