
2025.09.09
昔は銅板の谷板を使用 可児市緑ヶ丘にて、一階屋根の谷板金(たにばんきん)の交換工事を行いました。谷板金とは屋根の谷部分に取り付けられている金属板で、屋根に降った雨水を一気に集めて排水する重要な役割を担っています。今回の現場では既存の谷板が銅板で施工されていましたが、経年劣化によっ…

調査の結果、以下のような症状が確認できました。
壁際のひび割れ(雨水が入り込みやすい部分)
下り棟(屋根の斜め部分)の周囲に苔の発生
瓦の小さなひび
瓦全体にゆがみ
苔が発生している部分は水分を含んで乾きにくく、
ひび割れ部分から水が浸入して雨漏り
瓦のずれやゆがみが広がり、台風や強風で落下の危険
屋根内部の木材が腐食して、大掛かりな工事が必要になる
小さなひびや苔も、
お客様からは「悪いところだけ直したい」
屋根をすべて新しいものに取り替える工事です。
メリット:屋根全体が新品になるので、耐久性・
デメリット:費用がかかる。工期も比較的長くなる。
ひびやずれがある瓦を中心に直す工事です。
メリット:必要最低限の修理なので、コストを抑えられる。
デメリット:悪い部分だけの修理なので、
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.