
2025.04.26
桟瓦の固定で下地をしっかりと! まずは棟の下にある桟瓦(さんがわら:屋根の基本部分に並ぶ瓦)を確認し、固定作業を行いました。 一枚ずつステンビスでしっかり留め、土台からガッチリと固めていきます💪 ステンレスビスを使用することで、錆びることがありません。 鉄ビスを使用してしまうと錆…

「エアコンの業者に瓦がずれてるって言われて」
と少し控えめにご相談いただいたのは、多治見市昭和町にお住まいのお客様。
よく見てみると、2階の外壁と屋根の境目、いわゆる“壁際”部分の板金(水切り)が、浮いていたり、部分的に瓦がずれて今にも落ちそうな状態でした💦
築年数は30年ほどとのことで、メンテナンス歴はあったものの、「この壁のキワは一度も触ったことがないかも…」とご本人もびっくり。
現地調査の結果、水切り板金の固定釘が抜けかけている・漆喰が劣化している・瓦が少し動いてしまっている・棟に不具合部があるという複合的な症状が確認されました。
お住まいを長く安心して使うためにも、この機会にしっかり直したいとのお話をいただき、工事をご依頼いただくことになりました✨
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.