
2025.03.25
🏠 カラーベスト屋根にカバールーフ工事! こんにちは!🐻✨今日は 多治見市松坂町 で行った カラーベスト屋根のカバールーフ工事 の様子をお届けします!🚀💨今回の工事のポイントは…✅ 粘着ルーフィングで強力防水!✅ 人気のスーパーガルテクトを施工!✅ 棟部には貫板を設…

前回は、屋根の防水シートである粘着ルーフィングの施工までの流れをご紹介しました🏠💪
こんにちは🐻✨
今回も岐阜市岩井で行っている屋根カバー工法の続きをご紹介します!
今回はいよいよ、新しい屋根材のTルーフを葺いていく工程です✨
Tルーフとは?💡
Tルーフは、ガルバリウム鋼板の表面に天然石を施した屋根材です🌿
✅ 耐久性が高い
✅ 軽量で地震に強い
✅ 天然石の質感で見た目が美しい
さらに、断熱性や防音性にも優れているため、リフォームにピッタリな屋根材なんです😊
それでは、工事の流れを見ていきましょう!
まずは軒先部分に軒先板金を取り付けていきます。
軒先板金は、屋根の一番低い部分に取り付ける金属製の部材で、雨水がスムーズに流れるようにする役割があります✨
🔹 ポイント
・ルーフィングの上にしっかり固定
・継ぎ目に防水テープを貼って雨水の侵入を防ぐ
次に、屋根の端部分にはケラバ捨て水切りを取り付けます!
屋根の側面に取り付ける板金で、雨水の侵入を防ぐ役割があります✨
🔹 ポイント
・軒先板金との取り合い部分を丁寧に施工
・ビスでしっかり固定
いよいよ本体を葺き始めます✨
Tルーフは、軒先(のきさき)から棟(むね)に向かって一枚ずつビスで固定しながら葺いていきます!
Tルーフは横葺きの屋根材なので、
・1枚ごとに重ね合わせながら固定
・ビスを隠す構造になっているため、仕上がりもきれい
🔹 ポイント
・1枚ずつしっかりと水平を確認しながら施工
・ビスの本数を守って確実に固定
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.