
2025.06.26
ついに着工!工事初日は高圧洗浄から 現地調査を経て、工事内容が決定。いよいよ屋根カバー工事スタートです✨まずは既存のスレート屋根表面を高圧洗浄でしっかりとクリーニング🔫苔や汚れを落とし、新しい防水シートが密着しやすい状態に整えます! 棟板金・下地の点検と補修作業 高圧洗浄後は、屋…

ついに…!! カバールーフ工事・最終工程 に突入!
仕上げとなる 棟板金の施工 を行い、 ついに 完成!!
今回も しっかりと仕上げの工程 を解説していきます!
屋根の 最終仕上げ ! ここから 棟板金 を取り付けていきます!
次々と、本体を葺きあげていきます。
次に、棟の施工へ。
棟からの雨の浸入を防ぐため、防水シーラー(スポンジ製)を貼付けたあと、貫板(ぬきいた)を設置します。
・しっかりと固定して強度を確保
・棟板金をガッチリ固定できるように調整
その上から 棟板金を取り付けていきます!
職人が 一枚ずつ正確に配置
・ズレがないか慎重にチェック
・ビスもしくは釘でしっかり固定
・継ぎ目にはコーキング処理で雨仕舞もバッチリ
こうして 棟がしっかり納まると、屋根全体が引き締まった印象 になります。
ついに…!!!
カバールーフ工事・完成!!
・美しく生まれ変わった屋根
・耐久性バツグンの仕上がり
・雨漏りの心配なし、安心の住まい
屋根が しっかり強く、見た目も美しく、新築の輝きを取り戻しました。
施主様にも 大変満足いただきました!
今回のカバールーフ工事では…
・耐久性の高い「ガルテクト」で軽量&高性能な屋根に
・粘着ルーフィングで防水対策も万全
・棟板金の施工で屋根全体をしっかり固定
・美しい仕上がりと安心の強さ
こうして 「強くて美しい屋根」 が完成しました!
・雨や風にも強い
・快適で安心な住まい
・長持ちする耐久性の高い屋根へ
施主様からも 「これで安心して過ごせます!」 と嬉しいお言葉をいただきました。
これからも お客様の安心のために、しっかりとした施工 をお届けしていきます!
次回もお楽しみに!!
⸻
📍 現場エリア:多治見市大薮町
工事内容:カバールーフ工事(ガルテクト施工)
施工方法:棟板金施工+コーキング処理
⸻
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.