
2025.08.16
雨の日に気づいた不安から、屋根点検のご相談をいただきました 今回は瑞浪市明賀台にて、築30年の住宅にお住まいのお客様より「雨が降ると雨樋から水があふれて困っている」とご相談をいただきました。 こちらのお家は中古住宅としてご購入されたとのことで、「一度しっかり屋根全体も見てほしい」…

みなさんこんにちは!
今回は、
今回は、既存の屋根の上に新しい屋根材をかぶせていく「
今回はカバー工法なので、まずはこの既存の棟板金を慎重に撤去し
金属製の部材って、見た目以上にしっかりと固定されているので、
今回はカスタムライト
これは、屋根全体をしっかり防水してくれる超大事なシートで、
隙間なくピタッと粘着してズレにくい&防水性バツグン!
屋根材の下には、実はこういった素材が敷かれているんだよ〜
ルーフィングを張り終えたら、いよいよ次のステップ!
屋根のラインに合わせて、墨出し作業(すみだし)をしていきます。
これは、新しく取り付ける部材をまっすぐ&
水平をとったり、基準線を引いたりすることで、
準備が整ったら、いよいよ屋根材の登場です!
今回使うのは、大人気の「スーパーガルテクト」シリーズ。
断熱材入りで、軽くて強くて、見た目もスマート!
しかも、カラーバリエーションも豊富で、
屋根の上まで慎重に荷上げし、
今回の工事では、既存の屋根を壊さず、上から新しい屋根を重ねる
これにより、工期も短く、廃材も少なくてエコ!
そして何より、しっかり断熱・しっかり防水の屋根に生まれ変わる
完成が待ち遠しい…!!
またこの続きも、レポートしていくので、ぜひお楽しみに🎵
現場エリア:多治見市幸町
工事内容:カバールーフ工事
施工方法:棟板金撤去+粘着ルーフィング+
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.