
2025.08.16
雨の日に気づいた不安から、屋根点検のご相談をいただきました 今回は瑞浪市明賀台にて、築30年の住宅にお住まいのお客様より「雨が降ると雨樋から水があふれて困っている」とご相談をいただきました。 こちらのお家は中古住宅としてご購入されたとのことで、「一度しっかり屋根全体も見てほしい」…

下屋にガルテクトを施工するにあたり、まず気を付けたのは既存の鼻隠し(はなかくし)の高さです
現状では板金が巻かれており、
そこで、板金を一度きれいに剥がし、
続いて行ったのは、野地の補強作業です。
構造用合板(コンパネ)をしっかりと下地に打ち付け、
このときも既存の構造や部材との取り合いに注意しながら、
剥がした板金は再利用し、
ここでのポイントは“見た目の美しさ”
コンパネを軒先から少し出して取り付けるのですが、
そこでコの字型の板金カバーをコンパネにぴったりかぶせることで
このような細かい部分への気配りが、
軒先を全て同じように加工、取り付けをしていきます!
コンパネは垂木に打ち付けて丈夫に固定します!
野地が張り終えたら防水のルーフィングを被せてガルテクト施工の
下屋のガルテクト施工はこれから本番ですが、
見えないところほど丁寧に、
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.