2025.10.24
玄関屋根は壁際の防水がカギ! 「玄関の屋根がズレているかも…」「雨漏りが心配」というお悩みは、築年数の経った戸建てではよくあることです。 今回は、屋根と壁の取り合い部分に雨押さえ板金を取り付け、雨水の侵入を徹底的に防ぐ施工を行いました💪 フラワーボックスがあっても大…
「屋根、かなり傷んでると思うんです」
お客様の不安を、ドローンで“見えるカタチ”に。
「なんだか最近、屋根のことがずっと気になってて…」
美濃加茂市のお客様から、そんなご相談をいただきました。
築30年ほどのご自宅。ご自身でも「だいぶ傷んでると思う」
調査を進めると、やはり屋根には見過ごせない劣化が…
棟(屋根のてっぺんにある一番高い部分)
「棟(むね)」とは、屋根の頂上にある部分で、
ここが崩れているということは、
中の土(葺き土)が流れていたり、固定している漆喰(しっくい)
今回の調査結果をふまえて、
部分修理:棟と割れている瓦をピンポイントで直す方法
葺き替え工事:屋根材をすべて撤去し、下地から新しくする方法
一見コスパが良さそうに感じる部分修理。
でも、今回のように複数箇所にわたって不具合が出ている場合は、
「何度も直してたら、結果的に高くついた」
そんなお声も、実はよくお聞きします。
また、見えない下地(防水シートや野地板)
お客様とじっくりご相談を重ねた結果、「
下地からすべてやり替えることで、
また、最近の屋根材は軽量化されており、
美観の向上はもちろん、“今よりもっと安心できる暮らし”
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.