
2025.10.14
現地調査のご依頼背景 多治見市松坂町にお住まいの50代ご夫婦より「一度も屋根のメンテナンスをしてこなかったので状態を見てほしい」とお問い合わせをいただきました。築30年を迎えるスレート屋根は、見た目にも色あせが目立ち始め、雨漏りが心配とのこと。二階建てのお住まいで、ドローンを用い…

ドローンを飛ばして屋根の状態を確認したところ、
また、雨樋(あまどい)も劣化が進んでおり、
瓦の欠けは小さな隙間から雨水が下地に浸透する原因になります。
また、軒天の雨染みは「すでに建物内部へ水が回っている証拠」
※写真はイメージです
今回の調査結果をふまえ、屋根のカバー工法をご提案しました。
カバー工法とは、既存の屋根を撤去せず、
この方法なら…
古い瓦を撤去しないため工期が短く、費用も抑えられる
下地と新しい屋根材で二重構造になるため、雨漏り対策として安心
見た目も新しくなり、家全体の印象が一気に明るくなる
さらに、劣化していた雨樋も同時に交換することで、
今回の春日井市高森台での調査では、瓦の欠けや軒天のシミ、
築44年という年数を考えると、部分修理ではなく屋根のカバー工
お客様からも「この際きちんと直したい」
屋根や樋の劣化は、放っておいて良くなることはありません。
「うちもそろそろかな?」と感じた方は、
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.