2025.10.24
玄関屋根は壁際の防水がカギ! 「玄関の屋根がズレているかも…」「雨漏りが心配」というお悩みは、築年数の経った戸建てではよくあることです。 今回は、屋根と壁の取り合い部分に雨押さえ板金を取り付け、雨水の侵入を徹底的に防ぐ施工を行いました💪 フラワーボックスがあっても大…
「漆喰の剥がれが気になってきて…」
気づいたタイミングが“ベストのタイミング”かもしれません。
今回ご相談をいただいたのは、可児市にお住まいのお客様。
築年数は詳しくお聞きしませんでしたが、
「最近、漆喰が剥がれてるのに気づいて…。
とのことで、
ドローンで上空から屋根を確認したところ、漆喰(しっくい)
漆喰とは、瓦と瓦のすき間を埋める白い素材で、
さらに、屋根の端の部分「隅棟(すみむね)」も一部崩れており、
一見、白いだけの飾りのように思われがちな漆喰ですが、
この漆喰が剥がれると、中の「葺き土(ふきつち)」
さらに、
調査のあと、お客様には3つのご提案をさせていただきました。
① 棟の積み替え
→ 崩れている隅棟を一度すべて解体し、
② 部分修理
→ 剥がれた漆喰やズレている棟だけを直す、スポット対応の方法。
③ 屋根葺き替え
→ 屋根材そのものと下地をすべて新しくする方法。
お客様からは「とりあえずいろんなパターンの見積もりがほしい」
家のメンテナンスって、どこまで直すか悩ましいものですよね。
だからこそ、まずは現状を知ること・選択肢を知ることが第一歩な
費用、工事期間、将来の安心感、見た目の美しさ…
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.