 
			2025.10.27
雨漏りのご相談から始まった現地調査 「最近、天井にシミのようなものができていて…たぶん雨漏りだと思うんです。」そうお話しくださったのは、可児市広見にお住まいのお客様。築50年のご自宅で、今後も少なくとも15年は安心して住み続けたいとのご希望がありました。 屋根の状態…
 
				 
ご相談のきっかけは、突然の雨漏りでした。
今回ご相談いただいたのは、多治見市にお住まいのお客様。
「最近、雨が降るとポタポタと音がして、
築30年ということで、家全体に愛着を持っておられ、「
さっそくドローンを使って屋根全体を調査させていただきました。
 
 
苔が屋根に生えているのは、屋根の表面に湿気がたまりやすく、
苔は水分を含みやすく、乾きにくいため、
特に北側や日陰の面で発生しやすく、放置してしまうと、
 
さらに詳しく見ていくと、
本来、屋根材の表面は塗膜で保護されており、
ですが経年によってこの塗膜が剥がれると、
今回の雨漏りは、まさにこの“塗膜の劣化”と“苔の発生”
 
「カバールーフ工法」で屋根をしっかりガード!
お客様の「これからも安心してこの家に住みたい」
既存の屋根材を撤去せず、
◆ メリットはこちら 古い屋根材をそのままにすることで工事期間が短くコストも削減
 古い屋根材をそのままにすることで工事期間が短くコストも削減 金属屋根は軽量かつ耐久性が高く、地震にも強い
 金属屋根は軽量かつ耐久性が高く、地震にも強い 断熱性・遮熱性にも優れており、夏の暑さ対策にも効果的
 断熱性・遮熱性にも優れており、夏の暑さ対策にも効果的
現状のように「塗装が剥がれていて、下地がまだ活かせる」
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
 
			