
2025.08.16
雨の日に気づいた不安から、屋根点検のご相談をいただきました 今回は瑞浪市明賀台にて、築30年の住宅にお住まいのお客様より「雨が降ると雨樋から水があふれて困っている」とご相談をいただきました。 こちらのお家は中古住宅としてご購入されたとのことで、「一度しっかり屋根全体も見てほしい」…

みなさん、こんにちは!
前回、春日井市熊野町でのカバールーフ工事で粘着ルーフィングを張り終えましたね!今回は、いよいよ本体の施工に入っていきます!!
まず最初に行うのは、軒先への水切り板金の取り付けです!
水切り板金は、雨水をスムーズに流すための大事な部材。これがあることで、屋根の端からの雨水侵入を防ぎ、耐久性を高める役割を果たします!
次に、屋根の谷部分に谷板金を設置します!
谷板金は、屋根の合流部分に設置され、雨水を適切に排水するための重要な役割を担っています。ここがしっかりしていないと、雨漏りの原因になってしまうので、慎重に施工を進めていきます!!
さあ、いよいよ本体を葺き始めます!!
今回の屋根は 急勾配 のため、特に安全に配慮しながらの作業になります。足場をしっかり確保し、滑らないよう慎重に施工していきます。
本体材を 一枚一枚、確実に固定 しながら、キレイなラインが出るように調整しながら葺いていきますよ!
順調に葺き進めていくと、だんだん屋根の形が見えてきました!
今回使用している屋根材は、シンプルでシャープなデザインが特徴。葺き進めるごとに、すっきりとした美しい仕上がりになってきました!
春日井市熊野町のカバールーフ工事、着々と進んでいます!
屋根は、お家を守る大切な存在。だからこそ、しっかりとした施工が重要です。
私たちは 「お客様に安心して長く住んでいただける屋根」 を目指して、丁寧に施工しています!
「屋根のリフォームを考えているけど、どうすればいいの?」そんな方は、お気軽にご相談くださいね!
次回は、さらなる仕上げ作業を進めていきます!お楽しみに!
📍 現場エリア:春日井市熊野町
🏠 工事内容:カバールーフ工事
🔨 施工方法:粘着ルーフィング+本体葺き
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.