
2025.10.14
現地調査のご依頼背景 多治見市松坂町にお住まいの50代ご夫婦より「一度も屋根のメンテナンスをしてこなかったので状態を見てほしい」とお問い合わせをいただきました。築30年を迎えるスレート屋根は、見た目にも色あせが目立ち始め、雨漏りが心配とのこと。二階建てのお住まいで、ドローンを用い…

「屋根のことって、正直よく分からないんですよね…」
そんなご相談を受けたのは、多治見市にお住まいのご夫婦。
築30年が経ち、これまで特に不具合は感じていなかったものの、
空から見えてきたのは、地上からは分かりにくい瓦の傷み。
「このまま放っておいたら…?」という不安に寄り添いながら、
調査の結果、屋根にはいくつかの問題が見つかりました。
・数カ所で瓦が抜け落ちている
・瓦の表面にひび割れやかけがある
・全体的に色褪せ、経年劣化が進行している様子
こういった劣化は、日々の風雨や温度差による膨張・
「瓦がちょっと割れてるだけだから大丈夫かな」
でも実は、瓦の割れや抜けは“雨水の侵入口”
そこからじわじわと水が入り込み、屋根の下地(野地板)
さらに、湿気を含んだ木材が腐食したり、
見えないからこそ、劣化に気付きづらいのが屋根の怖さです。
小さな不具合でも「これくらいなら」と放っておくと、
今回のお客様からは、
「素人だからよく分からないので、
というお声をいただきました。
そこで、今の瓦を撤去せずにその上から新しい屋根材をかぶせる「
カバールーフとは?
既存の屋根の上から防水シートと軽量な金属屋根などを重ねる工法
・既存屋根を剥がさないので廃材が少なく、工期も短い
・屋根が二重構造になり、断熱性・防音性もアップ
・下地の補強も同時に行うため、安心して長く住める屋根に
特に今回は、
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.