
2025.09.30
雨漏りの原因は屋根の“ゆるみ”?しっかり点検して分かったこと 築30年のお住まいにて、「最近、雨が降ると天井からポタポタ音がして…」とお客様から不安そうなお声をいただきました。早速ドローンを使って上空から屋根の状態をチェックしてみると、棟部分のズレと瓦の欠けが確認で…

今回、多治見市赤坂町にお住まいのお客様より、
築37年というお宅は、
お客様からは「今後30年は屋根工事をしなくても済むように、
棟の亀裂
ドローン調査の結果、屋根の棟部分に亀裂が確認されました。
※棟とは、屋根の最も高い部分に位置し、
瓦の抜け落ち
一部の瓦が抜け落ちている箇所も確認されました。
このままでは、屋根下部に雨水が直接侵入しやすく、
雨漏りのリスク
棟の亀裂や瓦の抜けを放置すると、
安全性の低下
瓦が強風で飛散し、
お客様の「30年は安心して暮らしたい」というご要望に沿い、【
カバールーフ工法とは?
既存屋根の上に軽量金属屋根材を重ねて施工する方法です。
メリット
葺き替えより工期が短く、コストを抑えられる
廃材が少なく、環境にも優しい
耐水性・耐風性が大幅に向上
足場を利用して、雨樋交換・外壁塗装も一緒に施工可能
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.