
2025.10.20
部分補修のその後…屋根の“残り”が気になる 「前に屋根の一部だけ直したんだけど、やっぱり他のところも心配で…」そんなきっかけでお問合せくださったのは、多治見市旭ヶ丘にお住まいの築35年のお宅のお客様。 これまでしっかりお住まいを守ってこられたからこそ、「そろそろ全体…

「築年数も経ってるし、屋根がだいぶ痛んできた感じがして…」
「ついに雨漏りも始まっちゃって、
今回は可児市久々利のお客様から、そんな真剣なお声をいただき、
屋根の塗装は、単なる見た目の話ではなく、
この塗膜が剥がれてしまうと、屋根材が直接水を吸いやすくなり、
今回の屋根も、
「塗装の剥がれ」と「屋根全体の弱り」
さらに問題なのが雨漏り。
これは屋根の下にある防水シートや木材が、
応急処置ではすぐ再発してしまうリスクがあります。
屋根は、日々の暮らしの中ではなかなか気づけない場所です。
でも、ちょっとしたサイン(雨音が気になる、
下地の木材までダメになって、
お客様も「しっかり直したい」
今後のライフプランや建物の状態もふまえて、
■カバー工法(重ね葺き)とは
今ある屋根材を撤去せず、その上から防水シート+
メリットは解体工事が少なくて済むため、
金属系の軽量屋根材を使えば、建物への負担も最小限です。
■瓦への葺き替えとは
今ある屋根材をすべて撤去し、
こちらの利点は、耐久性の高さと重厚感ある仕上がり。
将来的なメンテナンス頻度も少なく、見た目にも風格が出ます。
どちらもメリットがある工法ですが、
それぞれの違いを丁寧に説明しながら、
屋根のことって、やっぱり「よく分からないし、
でも実際には、
結果的に時間も費用ももっとかかってしまうケースが少なくありま
今回のお客様のように「早めに相談してよかった」
私たちは調査のときからできるだけわかりやすく、
もし今、
・屋根の見た目が気になる
・雨漏りが心配になってきた
・築年数的にそろそろ…?と思っている
そんなことがひとつでも思い当たるなら、
「まだ間に合ううちに手を打つ」ことが、
お電話・LINE・お問い合わせフォーム、
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.