
2025.10.20
「屋根がもうボロボロで雨漏りも…」そんな不安から始まったご相談 「築年数も経ってるし、屋根がだいぶ痛んできた感じがして…」「ついに雨漏りも始まっちゃって、これはもう限界かなと思って連絡しました」 今回は可児市久々利のお客様から、そんな真剣なお声をいただき、さっそくド…

「屋根の白い部分がボロボロしてて…これって大丈夫ですか?」
そんなご相談をいただいたのは、可児市にお住まいの築37年のお
遠くから見ても、漆喰(しっくい:
お客様自身も「今はまだ雨漏りしてないけど、
そこで今回は、
調査してみると、漆喰の剥がれだけでなく、
瓦のズレ
谷板金(たにばんきん:雨水の通り道となる金属部分)の劣化
といった、屋根の広範囲にわたる不具合も確認できました。
漆喰は、
剥がれた部分から水が侵入したり、
特に心配なのが、谷板金の劣化。
ドローンのカメラで確認すると、
この状態では、近い将来金属が破れたり、
谷板金は屋根の水を一手に引き受ける重要な部分なので、
今回ご提案させていただいたのは、屋根の葺き替え工事(
これは既存の瓦や下地材をすべて撤去し、
屋根のリフォームには部分補修という選択肢もありますが、
劣化箇所が点在している
築年数が30年以上
という条件がそろっていたため、今後を見据えて“根本から直す”
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.