2025.11.21
今回、多治見市のお客様から「屋根の端が崩れている気がする」とご相談があり、確認したところ、妻側破風部ののし瓦(棟に段状に積まれる平瓦)が、劣化した漆喰(しっくい)によって外れかけていました💦このまま放置すると、強風などで瓦が落下する恐れもあり、早めの対処が必要な状態でした😨👉入母…

◆瑞浪市小里のお客様より「棟のすき間から草が生えてきて…」とご相談
今回お問い合わせをいただいたのは、瑞浪市小里にお住まいのご家族さま。
「屋根のてっぺん(棟)のすき間から草が生えてきていて心配なんです…」というお電話がきっかけでした。
実際に屋根へ上がらせていただくと、棟瓦の隙間から植物が伸びている状態😳
土が湿り続け、苔や雑草が育ってしまうほど内部に水分が溜まっていました。
築年数も長く、これからも長く住み続けるために屋根だけは安心したいとのことで、
「しっかり直すなら構造から見直した方がいいですね」という当社のご提案に
「そのほうが安心できます。お願いします!」と工事をご依頼いただきました。





街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.