
2025.10.12
現地調査について 加茂郡川辺町にお住まいの80代ご夫婦より、「天井にシミができて雨漏りしているので見てほしい」とのお問い合わせをいただきました。築年数も経過している二階建ての瓦屋根で、これまで大きなメンテナンスはされていなかったとのことです。現地に伺い調査を行ったところ、屋根や外…

「漆喰(しっくい)が剥がれてきてるみたいで…
今回ご相談をいただいたのは、可児市にお住まいの方。
「なるべく費用を抑えながら、しっかり直したいんですが…」
とのご要望もあり、
調査の結果、
そもそも漆喰とは?
漆喰は、瓦を支える棟(むね)の隙間を埋めて固定する役割を持つ材料です。
漆喰が剥がれる原因は?
経年劣化 → 雨や風で徐々に削れ、最終的に剥がれてしまう
施工不良 → 過去の漆喰補修が適切でない場合、早く剥がれることも
地震や強風の影響 → 揺れや強風で瓦が動き、漆喰が割れるケースも
漆喰の剥がれを放置すると、
棟の崩れ → 瓦を固定する漆喰がなくなると、棟が崩れやすくなる
雨漏りのリスク → 剥がれた隙間から雨水が侵入する可能性が高まる
屋根の寿命が短くなる → 内部が水分を含みやすくなり、全体の劣化が早まる
お客様からの「なるべく安く抑えたい」とのご希望を考慮しつつ、長持ちする修理方法として『棟の積み替え工事』をご提案しました。
棟の積み替えとは?
古い漆喰を撤去し、
<棟の積み替えのメリット> 屋根の強度アップ → 棟瓦のズレも調整するので、台風や地震に強い
雨漏りリスクを減らす → 隙間をしっかり埋めて水の侵入を防ぐ
長期間メンテナンス不要 → 一度しっかり修理すれば、しばらく安心
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん可児店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.