街の屋根やさん可児店
〒509-0214岐阜県可児市広見6丁目110−1タウニーワン102TEL:0120-072-010 FAX:0574-49-8011
2025.04.03
多治見市にて 2階ベランダの屋根のポリカナミイタ(波板)を張り替える工事 を行いました! まずは撤去 2階部分の屋根の工事は高所作業になるため、安全確保がとても重要です。今回は、 ちょうど他の屋根工事のために足場が掛けられているタイミング だったので、この機会…
軒樋交換が必要なサイン この写真は一例となります。 軒樋が劣化すると、以下のような問題が発生します😔 ✅ 割れや穴が開いている ✅ 雨水があふれたり、流れが悪い ✅ 継ぎ目が外れている ✅ サビやコケが目立つ こうした症状がある場合は、早めの交換を検討しましょう!🔧…
今回は 多治見市大薮町 で カバールーフ工事 をお届けします!!✨💪 今回は 多治見市大薮町 で カバールーフ工事 をお届けします!!✨💪 まずは、今回の工程をチェック!!✅ ✅ 既存の棟板金を解体! ✅&…
縦樋交換で雨水をしっかり排水! 前回の軒樋取り付けの続き!縦樋を交換していきます! 前回は屋根の軒先に取り付ける「軒樋(のきどい)」の作業を行いましたが、軒樋だけでは雨水を地面まで流せません。そこで必要なのが「縦樋(たてどい)」です! 縦樋とは 縦樋は、軒樋に溜まった雨水を地面ま…
2025.04.02
訪問販売業者に指摘された屋根の不具合…実際の調査結果は? 「訪問販売の人に『瓦を止める針金が切れてる』と言われて心配になりました。実際にどうなっているか見てもらえませんか?」 そんなご相談をいただき、築35年の瓦屋根をドローンで調査することにしました。屋根の上はなか…
瀬戸市で漆喰の剥がれを発見!現地調査レポート 「漆喰(しっくい)が剥がれてきてるみたいで…このまま放っておいても大丈夫でしょうか?」 今回ご相談をいただいたのは、瀬戸市にお住まいの方。築30年の瓦屋根で、屋根の漆喰が剥がれて落ちてきているとのことでした…
瓦が飛んでしまい、雨漏りが心配!多治見市での現地調査 「台風みたいな強い雨風で瓦が飛んでしまって…このままだと雨漏りしそうで心配です。」 今回ご相談いただいたのは、多治見市にお住まいの方。築36年の瓦屋根のお宅で、強風によって瓦が飛ばされてしまったとの…
2025.04.01
【現場調査】アンテナが倒れて雨漏り!?瓦は無傷…でも棟が危ない!🏠⚡ 今回のご依頼は、多治見市本町にお住まいのお客様邸(築30年・緑瓦の和風屋根)から。「突風でアンテナが倒れて、そのせいで雨漏りしているんです…。明日見に来てもらえませんか?」とのことで、急ぎの調査対…
2025.03.31
🏠 カバールーフ工事、ついに完成! こんにちは!🐻✨ 今日もフルパワーでお届けするのは、多治見市松坂町で進めていたカバールーフ工事の最終仕上げ!!🚀💨前回までに… ✅ 粘着ルーフィングを施工! ✅ スーパーガルテクトで屋根をカバー! ✅ 棟部に貫板を設置!そして今回…
こんにちは!😊✨今回は、各務原市下切町で瓦屋根の部分修理を行いました! 雨漏りしていた箇所をしっかり修理し、お客様にもとても喜んでいただけましたよ🐻✨ 🔍 まずは雨漏り箇所の確認! 雨漏りが発生していた箇所の瓦をめくると… 屋根の構造は昔ながらの土葺き工法でした!野…
こんにちは!🐻✨ 今日もフルパワー全開で、富加町の屋根葺き替え工事をお届けします!🚀前回は、✅ 既存のセメント瓦をめくる!✅ コンパネ(12mm)を施工!✅ ルーフィングを張る!✅ 桟打ちで屋根の準備完了! ここまで進めて、しっかりとした下地が完成!!💪✨今回は…✅…
多治見市で和瓦の屋根の壁際の漆喰を塗り直し!今回は多治見市で和瓦の屋根の壁際の漆喰補修を行いましたので、その様子と漆喰の劣化の原因についてご紹介します。 劣化した漆喰がもたらすデメリット 劣化した漆喰を放置すると、屋根にさまざまな問題が発生します。• 雨漏りのリスクが高…
こんにちは! 今回の現場は 各務原市つつじヶ丘 🏠✨ 「瓦屋根の下屋根補修工事」をしてきました! 特に、壁との取り合い部分は雨漏りしやすい場所なので、 しっかりと防水対策を施していきますよ〜!💪😆 🛠 まずは、土居のしを解体! 壁との取り合い部(棟と壁がぶつかるところ)には、土居…
2025.03.30
こんにちは!!🐻✨今日は 屋根葺き替え工事 の様子をお届けします💪✨今回の工事では…✅ セメント瓦をめくる!✅ コンパネ(12mm)を施工!✅ ルーフィングを張る!✅ 桟打ちで屋根の準備完了!この流れで、 新しい屋根の下地をしっかりつくっていきます!!💪✨ 🏗️ ま…
多治見市内で今回は軒先瓦と袖瓦の耐風補強工事として、パッキン付きステンレスビスを使った施工を実施しました💪✨ 軒先瓦と袖瓦の耐風補強工事とは? 軒先瓦と袖瓦の補強工事は、台風や強風などの自然災害からお家を守るためにとても重要なんです💡🏠✨特に、パッキン付きステンレスビスを使った固…